松濱軒の花菖蒲
先日、八代市の松濱軒(しょうひんけん)に行ってきました。
松濱軒は、江戸時代に八代を治めた松井家の、茶屋としてつくられました。
元禄元年の建築、加藤清正公とも縁のある場所です。
この季節、“花菖蒲”がとてもきれいな松濱軒。
その写真を撮ろうと思っての訪問だったのですが、ちょっと早かったようです。
係りの方にお尋ねしたところ、6月1日頃に見ごろになるのでは、とのこと。
見ごろには、園内の池に花菖蒲がもっと盛るはずです。
この日も蕾を多く見受けました。
園内は老いた木々に囲まれ、街中であることを忘れるような涼しさに包まれています。
松濱軒は入園料が大人300円、平常は毎週月曜が休園日です。
菖蒲の季節の今だけは、月曜日も開いています。
今年は5月25日、6月1日、8日の月曜日が特別開園です。
隣接する八代市立図書館側に、駐車場もあります。
(PC用の下の地図は、駐車場の位置に矢印をしています。)
関連記事